ブログ– category –
-
ブログ
学校の外の組織とどうすれば連携できるの?
特別支援学校で働き始めて2年めの方から、昨年1年間に感じた学校の仕事に対する違和感や、これでいいの?という看護師としてひっかかった事を色々聞かせていただきました。2年めに入った今でも疑問のままのこともあるし、逆に違和感はあったのに、何... -
ブログ
良くある疑問…看護師同士が効率的に情報共有したい!どうすればいい?
特別支援学校で働くベテラン看護師さんと、看護師同士の情報の共有方法について意見交換しました。複数の看護師が勤務をしている学校では、様々な勤務形態の看護師が混在しているところもあります。1日の看護師の勤務人数も異なるし、看護師全員が揃う... -
ブログ
中学生になった医療的ケア児に看護師としてできる事は?
中学校で働く看護師の方と、中学生に成長した医療的ケア児と看護師との距離の取り方について意見交換をしました。 小学生の時から支援をしてきた医療的ケア児との事で、中学生になってからは、小学生の時とは、関わり方を少しずつ変えているそうです。 中... -
ブログ
病院の看護や訪問看護とは看護の目的が異なる「子どもの学びを支える看護」とは?
東京都立小児総合医療センター主催の【小児在宅医療サポートチーム勉強会】において《学校で働く看護師の役割の充実について》というテーマでお話させていただきました。 主には医療・福祉職を中心とした勉強会ですが、オンラインという事もあり全国か... -
ブログ
教員と看護師ってお互い使う言語が違ってる?って感じる時がありませんか…
特別支援学校で働くお二人の看護師の方々と、看護師同士で日常的に使っている言葉について話しました。学校で働く看護師は自分達が教員との会話の時にも専門的な言葉を使ってしまっている事に気づく事が大事だと私も思います。今回も教員と看護師の連携に... -
ブログ
教員と看護師がお互いに理解を深めるにはどうすればいいの?
看護師の役割をしっかりと発揮しておられる特別支援学校のベテラン看護師さんから、沢山の工夫を伺う事ができました。日々の業務はもちろん、課題に対応する時も「看護師も学校の組織の一員として、看護師は看護師としての役割を果たす」という事に徹する... -
ブログ
小児在宅移行支援指導者研修
7/1(木)に日本看護協会の【小児在宅移行支援指導者研修】で、学校で働く看護師について説明をさせていただきました。全国各地のNICUなどで勤務しておられる中堅層の方々が、忙しい勤務の合間でZOOMで参加しておられました。