昨年末の12月23日にNurse@school研究会を開催しました

まずは新年早々の地震で被災された方、そして事故に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

昨年はありがたい事にNurse Fightの つながるかい に関心を持ってくださった看護師さんが徐々に増えましたので、会員になってくださった看護師さんは全国各地でお仕事をしておられます。

そして昨年は研修会でも各地の看護師さんにお目にかかる事ができましたので、今はとにかく会員さんや昨年仕事でお世話になった方々、そして研修先で出会った方々のご無事を祈るばかりです。

今回は昨年末に開催しました つながるかい会員限定のオンライン研修会「Nurse@school研究会」で学んだ事をまとめました。

目次

学校で働く看護師も福祉サービスの事を学ぼう

Nurse@school研究会の開催は今回で8回めになります。

毎回会員さんの学校でのお仕事に関連する分野のゲストをお招きし、まずは講義を聴かせていただきます。

そのあとNurse Fightを支援してくださっているオブザーバーの先生方と会員さんと、そしてゲストの先生方とでオンライン上で意見交換をしています。

今回は福岡県北九州市に私が伺い北九州市及び福岡県で活躍しておられるお二人のゲストと一緒に、北九州市から全国の会員さんと繋がりました。

今回のテーマは「医療的ケア児が使っている福祉サービスについて知ろう」です。

医療職である看護師は福祉制度については業務を通して熟知している方もいますが、学校で働く看護師の皆さんはあらためて制度を系統的に知る機会がない、という場合が多いように思います。

日々の仕事の中では学校によっては放課後等デイサービスの職員さんに引き継ぐ場面もあるけれど、福祉サービスの事を知っているようで実際はきちんと理解できているかというとそこは不十分💦という方が多い印象です。

更には、福祉サービスは少しずつ内容や名称が変化していくという事もあり、以前に知っていた情報とは今は違っている、という事もあります。

学校で働く看護師としては、日々学校でケアをしている医療的ケア児が学校以外の時間帯ではどういった福祉サービスを使っているのか?を知っておく事は校内での多職種連携においては有効だと思っているので、私は福祉職の方からの講義を会員さんに聴いて欲しい!と考えました。

福岡県医療的ケア児支援センターにおいてトータルアドバイザーとしてご活躍中の横田信也さんが私の依頼を引き受けてくださいました。

「福祉サービスの全貌をコンパクトにまとめて会員さんに説明して欲しいです」という私の無茶なオーダーに応えてくださいました。

横田さんが項目ごとに整理された資料を使って説明してくださったので、今までの情報を最新情報にアップデートできた会員さんもいたようです。

専門性が異なる多職種同士が上手く連携するポイントとして「互いにオーバーラップするくらいの感覚を持って」双方が確認し合う事で「すきまのない連携」となっていく、という横田さんのお話は私自身も会員さんにも響く言葉となりました。

福祉と教育の連携から多職種連携のコツを学ぼう

そして、もう一人のゲスト北九州市立八幡西特別支援学校の古賀先生にも講義をしていただく事ができました。

古賀先生は実際に横田さんとは子ども達の卒業後の進路指導に関わる部分で連携をしてこられたとの事で、まさに多職種連携を実践してこられたお二人です。

進路指導主事である古賀先生は特別支援学校の高等部の生徒への進路指導の実際を私達に教えてくださいました。

単なる卒業後の「行き先を見つける」のではなく「自分らしい生き方」とはどのような生き方なのかを一緒に考えていく事を大切にしている、というお話が私自身とても印象に残りました。

進路指導を子ども達一人一人の「生き方指導」と捉えて、高等部の1年生の時から3年間かけて福祉機関と連携しながら子ども達に指導をしておられます。

そして古賀先生の学校にも看護師さんが勤務し医療的ケア児への対応をしておられるとの事で、教員と看護師の連携についても「日常的にコミュニケーションをとる事が大事」と教えてくださいました。

医療的ケア児の学校生活では教育と福祉と医療が連携する事は不可欠なのですが、お互いが双方方向の「コミュニケーション」を日ごろから意識的に行う事が大事だと横田さんと古賀先生のお話から学びました。

まとめ

つながるかい の皆さんには冬休みに入る直前のタイミングで[Nurse@school研究会]に参加をしていただきました。

そして当日参加ができなかった会員さんにはアーカイブ動画も用意したので、繰り返しの視聴が可能となっています。

学校での医療的ケアの研修は「最新の医学的な知識の習得」や「最新の看護技術の向上」に関する事ももちろん大事な内容ですが、同時に看護師と連携する多職種の専門分野について知る事も大事だと私は思っているので、今後もこういったテーマで つながるかい の皆さんと勉強していきたいと思っています。

私が訪問した北九州市で商店街火災のニュースもあり、新年早々立て続けに色々な事が起きていますが、短い冬休みが終わったら学校で働く看護師さんのお仕事は再開します。

今年もNurse Fightの活動を通して各地の学校で働く看護師さんを支援していきたいと思っていますので、引き続きNurse Fightを応援していただけますと幸いです。

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

画像をタップで公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

画像をタップで
公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

NurseFight LINEで無料相談
Nurse Fight つながるかい
つながるかい案内

Nurse Fightでは学校で働く看護師が集まるコミュニティ
「つながるかい」を運営しています。
全国の学校の看護師と繋がって

悩みの相談や情報共有をしませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次