良くある疑問…看護師同士が効率的に情報共有したい!どうすればいい?

 特別支援学校で働くベテラン看護師さんと、看護師同士の情報の共有方法について意見交換しました。複数の看護師が勤務をしている学校では、様々な勤務形態の看護師が混在しているところもあります。1日の看護師の勤務人数も異なるし、看護師全員が揃う勤務日もない、という学校も多いと思います。

看護師が複数勤務している学校では、ひとつの学校の中に色んなパターンの勤務形態の看護師がおられると思います。週1日勤務の人から週5日勤務の人まで様々です。看護師全員が揃う日はめったにないという職場環境の中で、看護師同士が効率的に情報共有をする方法については、以前にもFacebookとTwitterで取り上げた事がありますが、学校の看護師同士で話しをすると、繰り返し疑問として上がってくる内容です。

【記録方法の工夫や様式の検討】【養護教諭や教員と一緒に情報共有】など、方法を色々工夫している方のお話を聞かせていただいたこともあります。今回は、看護師ひとりひとりの意識や思いの違いが、もしかすると情報が流れる速度を遅くさせている場合もあるかも?という視点で考えてみました。

目次

1週間の勤務日数が違うと、当然、情報が入ってくるタイミングも違ってくる

 何か連絡事項や検討事項がある場合、勤務日数の多い少ないに関係なく、効率的にみんなに周知できる方法や、みんなから意見を集約できる方法について、ベテラン看護師さんの経験を聞かせていただきました。

ベテラン看護師さん 私の勤務校は、私も含めて看護師全員が非常勤職員なので、はっきりとリーダー看護師が指名されているわけではないのですが、現実的には、1週間の勤務日数が多い人が、タイムリーな情報を持っているので、勤務日数の少ない人は、勤務日数の多い人から情報を聞く、という流れになります。なので、やむを得ないと思うのですが、勤務日数の少ない人のところに情報が届くタイミングはどうしても遅くなるし、自分の意見や質問をフィードバックできる機会も少なくなってしまう、という状況になりがちですね。

でも全員が同じようになるのは難しいと思います。ある程度は勤務日数が多い人を中心にすすめていって、勤務日数の少ない人が自分の勤務日に業務に支障がないよう、情報収集や情報共有の方法を臨機応変に判断していくのが良いと思っています。例えば、何かを決めたい時などには、全員の意見が出揃うまで待っていると非常に時間がかかってしまって、なかなか決められない、ということになってしまいます。

看護師全員が揃う日はめったにないという学校もたくさんあると思います…

勤務日数の少ない人が保護者や教員からの情報をキャッチする場合もある

 学校から発信される情報は日々つぎつぎと更新されていきますし、医療的ケア児の医療情報も、検査や受診のタイミングで更新されていきます。

そういった沢山の情報が複雑に錯綜する中で、必ずしも勤務日数の多い人だけが情報をキャッチするとは限りません。勤務日数の少ない人のところに新しい情報が入る可能性だってもちろんあります。そういった状況の中で、看護師に必要な情報を整理し、もれなく伝達し、確実に周知していくには、当然、記録様式の検討やツールの工夫も必要ですが、ひとりひとりの意識も影響してくるのではないでしょうか?

情報を発信する側、キャッチする側の両方が互いに風通しの良い関係性でいることも大事では…

 取り扱う情報の種類によっても伝達・周知のしかたが異なるということもあると思います。

例えば、看護師の業務内容の改善や提案などの情報なら、ゴールまでの期間を決めておいて、ゴールに向かって看護師全員で意見や考えをすり合わせる、というある程度時間をかけた方が望ましい場合もあります。

また、学校行事について教員に確認すべき内容や、受診の際に主治医に確認すべき事を確定させていくような内容は、看護師の勤務の都合だけを優先させて予定を組むのは困難な場合もあります。

そういったことを個々に判断しながら、看護師同士も互いに思いや考えが伝え合える風通しの良い状態になることを意識して、情報を共有していくことができれば、勤務時間の違いや、雇用形態の違いから生まれてしまうスキマを少しでも埋められるのではないかな、と思います。

まとめ

 学校で働く看護師は様々な職種、多様な雇用形態の職員と一緒に働いています。自分の働き方と相手の働き方は必ずしも同じではないし、更に職域も異なる時は、ひとつの情報が共有できるまでの速度や捉え方が異なってしまうということは良くあります。看護師同士だけでなく、看護師と看護師以外の職種とも、こういった違いを少しでも埋めるには、まずはお互いの立場や業務の違いを知ると共に、どうすればお互いの違いを理解した上で効率的に情報を共有できるか、について意見交換ができる職場環境になれば良いなと思います。

Nurse Fightでは全国の学校で働く看護師のコミュニティ「つながるかい」を運営しています。

「つながるかい」では、学校で働く看護師同士が意見交換や情報収集をしています。こんな時、他の学校ではどうしているのだろう?知りたい!と思っておられる方は「つながるかい」の輪に入りませんか?

公式LINEでの相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

画像をタップで公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

画像をタップで
公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

NurseFight LINEで無料相談
Nurse Fight つながるかい
つながるかい案内

Nurse Fightでは学校で働く看護師が集まるコミュニティ
「つながるかい」を運営しています。
全国の学校の看護師と繋がって

悩みの相談や情報共有をしませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次