今月の「つながるかいビデオミーティング」を開催しました

新学期に入って最初の「つながるかいビデオミーティング」を先日開催する事ができました🌸

つながるかいビデオミーティングは毎月1回のペースで開催しています。

ニックネームで参加している会員さん達と私とZOOMミーティングを使って、トークテーマを設定し意見交換をしています。

今月は「はじめまして!の担任の先生とのコミュニケーションはみんなどうしてる?」をトークテーマにしました。

目次

先生方の顔ぶれは変わりましたよね…

新学期に入って学校の先生方は異動もあって顔ぶれが変わっていると思います。

管理職が変わった…担任の先生が変わった…

別の学校から異動してきた先生が担任になった…教科担任制なので、はじめましての先生がいっぱいです…などなど、新年度始めの皆さんの職場では沢山の変化があって、激動の1週間だった事が伺えました。

まずは1週間を乗り越えた事に「お疲れ様💦でした~」です。

そして今回のテーマですが、当然学校で働く看護師としては「はじめまして」の担任の先生ともいい感じでコミュニケーションをとって新学期をスタートしたいな~と思っています。

看護師は職業柄どうしても早く情報取集し、色々な対策を立てておきたい!と考えがちなのですが、ここでちょっと立ち止まって、あらためて学校の組織や職員室に沢山おられる先生方のそれぞれの役割の違いなどを整理してみました。

学校での医療的ケアは学校全体で組織的に行うので、担任とのコミュニケーションをいい感じでとっていくには、学校で働く沢山の先生方のそれぞれの役割の違いや、責任を分担していく事などについて私から資料を使って説明をさせていただきました。

担任は子どもの情報を最もよく把握する存在です
日々の報告は管理職がわかる普通の言葉で行う!

はじめはこんな感じがちょうどいいかな…

入学式🌷や始業式🌺で子ども達が登校してくるまでにはあらゆる情報を把握しておきたい!と看護師は考えがちだと思いますし、担任の先生も同じペースでいて欲しい!と思っている看護師もいるだろうと思います。

病院で勤務してきた看護師であれば当然ですし、病院で勤務する上ではこのスピード感は大変重要です。

でも今、話題にしているのは学校や保育所での看護ですから、新学期早々から担任の先生方に病院のようなテンポで話しかけると、ビックリ😲されると思います。

ましてや医療の業界用語でしゃべってしまうと、はじめましての先生には伝わらないですし、そもそもわかって欲しいと思っていない?のかな💦という印象を与えてしまうと私は思います。

今回つながるかいの会員さんからそれぞれの職場で工夫している事を色々聞かせていただきましたが、皆さんまずは先生方のペースを把握する、という事を大事にしておられました。

はじめは「これくらいのテンポで」「これくらいの情報を共有するくらい」がちょうどいいかな~「あとは追々ですね~」と、担任の反応や雰囲気を確認しながらゆっくり確実にコミュニケーションを深める、という感じでスタートしている、というお話しもありました。

初めて医療的ケア児の担任をするという先生であれば「不安に感じている」という事を理解し、まずは「不安ですよね~当然ですよね~」と共感してから、不安が少しずつ取り除ける方法を色々工夫しておられるお話しも聞けました。

つながるかいの会員さんは本当にスゴイ👍な~と思いました。

まとめ

「はじめまして」の担任の先生であっても、もちろん他校でも医療的ケア児の担任をした経験がある先生もいますし、教員としてベテランの先生もいます。

学校で働く看護師にとっての4月は、経験が異なる色々な先生方との新しい出会いがあって、子ども達はこの先生の指導によって1年間をかけて成長して行くんだな~と、1年後に子ども達が成長した姿を想像し「楽しみだわ💕」と思うくらいでスタートできる方がいいかなと思います。

もちろん近い日程で校外学習や宿泊学習など様々な学校行事も控えているから「そんなにゆっくり構えていて大丈夫なの?💦」と思う看護師もおられると思います。

しかし、子ども達は担任の授業を受けるために登校してきているのであって、その子に指導をするのは担任の先生方です。

看護師は先生方とコミュニケーションを取りながら子どもの目指す姿を共有し、同じ目標に向かって担任の指導を支えていく事が学校で働く看護師の役割ですから、先生と看護師のコミュニケーションは子どもへの指導に大きく影響すると私は考えています。

今回のつながるかいビデオミーティングではまずは先生方の「不安を減らす」工夫が共有できたと思います。

そのためにはお互いに考えている事を相手に伝わる言葉に「言語化」するという事を共有して締めくくりました。

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

画像をタップで公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

画像をタップで
公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

NurseFight LINEで無料相談
Nurse Fight つながるかい
つながるかい案内

Nurse Fightでは学校で働く看護師が集まるコミュニティ
「つながるかい」を運営しています。
全国の学校の看護師と繋がって

悩みの相談や情報共有をしませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次