ブログ– category –
-
各地で開催されている研修に参加をさせていただいています
夏休みに入ってから各地では学校で働く看護師や医療的ケアに関連する職員対象の研修会が開催されています。 私が研修を担当させていただいて今回で2年め・3年めとなる研修では、企画担当者さんの工夫や調整により年々研修の内容が深まってきている事を感... -
会員さんとのオンライン研修【Nurse@school研究会】を開催しました
Nurse Fightつながるかい の会員さんに参加をしていただくオンライン研修【Nurse@school研究会】を本日開催しました。 今回は事務局を担当してくれている藍野大学の先生の教室から会員の皆さんと繋がりました。 Nurse@school研究会は学期末毎に開催してい... -
今月もつながるかいビデオミーティングを開催しました
1学期もあっという間に過ぎ去って行き、先週金曜日が終業式だったという学校も多いと思います。 今月の つながるかいビデオミーティングでは1学期の締めくくりとして「子どもの学びの評価を担任と看護師は共有していますか?」というテーマで意見交換を... -
岐阜聖徳学園大学『特別支援教育・看護合同演習』の最終回で講義をさせていただきました
昨日は岐阜聖徳学園大学の看護学部と教育学部特別支援教育専修の4年生が一緒に受講する『特別支援教育・看護合同演習』という科目の最終回(第15回)の授業で講義をさせていただきました。 このお仕事の依頼をいただいた時に、未来の教員と未来の看護師... -
関西女子短期大学で養護教諭を目指す学生さんに講義をさせていただきました
昨日、関西女子短期大学の養護保健学科で学ぶ2年生の学生さんに「学校における医療的ケア」について講義をさせていただきました。 私が担当したのは「小児保健Ⅱ」という科目(全15回)の中の1回ですが、学校での医療的ケアと学校で働く看護師について1... -
医療的ケア児さんが自分のケアにきちんと参加をしていました
先週も学校に伺って看護師さんからお話しを聞かせていただく事ができました。 小学校や特別支援学校などそれぞれに校種も地域も異なっていますが、先週出会った看護師さんは皆さん、言葉だけでなく様々な方法で担当する医療的ケア児さんと双方向にコミュニ... -
特別支援学校・小学校・保育園それぞれの場で活躍する看護師さんに会いました
先週は保育園、小学校、特別支援学校に連続で訪問をさせていただく事ができました。 それぞれの場所で働く看護師さんにお目にかかって医療的ケアを実施している様子を見学させていただきました。 子ども達の活動の内容を理解し保育士さんや教員の方々と連... -
リーダー看護師さんの研修を担当しました
先日ある自治体の特別支援学校で働くリーダー看護師さんお二人の研修を担当させていただきました。 今回は研修対象の看護師さんが配属されている学校2校に伺ってお仕事の様子を見学させていただいた後で、それぞれの学校で意見交換と研修をさせていただき... -
その子の成長を大事にしている事が伝わってきました
先週は小学校で働く看護師さんにお話しを聞かせていただく機会がありました。 それぞれ別々の小学校で働く3名の看護師さんにお仕事の内容や工夫している事などを色々聞かせていただきました。 どの学校の看護師さんも学校での勤務は2年目以上の方だった... -
今月のつながるかいビデオミーティングを開催しました
5月の学校は行事も沢山あってかなり忙しい時期だと思いますが、あえて今月のつながるかいビデオミーティングでは「教員と話す時間がありましたか?」というテーマで意見交換をしてみました。 5月は今年度の教員の指導の方向性や子どもの到達目標が固まっ...