特別支援学校の先生と小学校の先生からそれぞれにお話を聞かせていただきました

今回は特別支援学校と小学校に続けて伺える機会がありました。

伺った特別支援学校については、そこの自治体の中でも通学する医療的ケア児が多い学校とので、日常的に人工呼吸器を使って学んでいる子も複数名おられました。

そして小学校の方は医療的ケア児の在籍は現在は1名という事で特別支援学級の担任先生のお話を聞かせていただきました。

特別支援学校と小学校では学び方が異なるという事は当然ですが、先生方のお話からは子ども達が登校してから下校までの1日の流れや過ごし方など様々な部分に違いがある事を、あらためて捉える事ができました。

と同時に、教員として看護師との連携についての考え方などは共通する部分もある事がわかりました。

目次

特別支援学校の教員として

お話を聞かせてくださった特別支援学校の先生はベテランでとても落ち着いた雰囲気の先生です。

先生ご自身の医療的ケア児への指導経験を踏まえて、今年度は全体を調整するリーダー的な役割を担当しておられました。

子ども達それぞれに異なる医療機器について使用目的の違いや、授業の流れに合わせた使い分けなどについても捉えておられてスゴイ先生だな~と思いました。

おそらく頭の中で子ども達の医療や体調に関する情報をきちんと整理しておられる先生なのだと思います。

下校時は多くの特別支援学校も同様だと思いますが、様々な事業所のスタッフさんがお迎えに来られていて、玄関ホールのあちこちでそれぞれに引継ぎが繰り広げられていました。

その学校には医療的ケア児の担任である教員が複数名いるだけでなく、養護教諭も2名体制、看護師も複数名働いていて、更には送迎などで関わる事業所の方々との接点もある中で、それぞれが果たすべき役割をきちんと理解してお話してくださいました。

教員が判断すべき事、看護師の意見を聞くべき事、あるいは養護教諭と看護師で話し合ってもらった方がいいと判断している事など、内容によって使い分ける調整をしておられるようです。

特に看護師との連携協働体制については、担任としての思いや考えを年度初めや子どもの評価をまとめる時期にきちんと看護師に説明する事が大事だと思う、というお話を聞かせてくださいました。

バギーに乗っている時の呼吸器の置き方も子ども毎に異なります
下校時時の事業所さんへの引継ぎは玄関ホールのあちこちで行われていました

小学校の教員として

小学校で医療的ケア児の担任をしておられる先生からもお話を聞かせていただきました。

前述のお話を聞かせてくださった特別支援学校とは自治体も地域も全く別のところにある小学校です。

お話を聞かせてくださったのは小学校の特別支援学級の担任をしておられる先生で、この方もベテランの先生です。

今までも小学校において特別支援学級の担任や通常学級の担任をしてこられた経験豊富な先生です。

今年度担任をしている医療的ケア児への指導計画については、その子の実態把握を丁寧した上で今までのご経験を踏まえて看護師と相談しながら進めておられるとの事でした。

授業の中でやってみたい事、その子に体験させたい事をドンドンと看護師に発信しておられるそうで、一緒に働く看護師さんも担任の発信をどうすれば受け止められるか?お互いに建設的な意見交換を心がけておられる雰囲気が印象的でした。

3学期は今年度のその子の学びの評価をする事と同時に、来年度進級した時の取り組みについて看護師さんや養護教諭さんとイメージの共有も始まっていました。

まとめ

今回お二人の先生方のお話を聞かせていただきましたが、看護師との連携体制についてこのお二人の先生方の考え方には共通したものがあるなと感じました。

もちろん医療的ケア児にとっては特別支援学校と小学校では1日の学校生活の流れが違うし、学び方も異なりますが、子どもに指導する内容を準備し実際に指導するのは教員だという事は特別支援学校も小学校も同じです。

今回お話を聞かせてくださった先生方はお二人ともベテランの先生で、医療的ケア児の体調や必要なケアの内容、ケアに使う物品などをきちんと把握しておられました。

その上で、教員が担う事、看護師に相談すべき事、看護師が担う事などを客観的に捉え、ご自分の中できちんと整理ができた状況でお仕事をしておられる感じは今回お話を聞かせてくださった先生方に共通していました。

特別支援学校でも小学校でも医療的ケアの実施には保護者や外部の関係機関も含めて沢山の人が関わるわけですから、当然日々こまごまとした「行き違い」や「捉え違い」的な事は起きていると思います。

しかしそういった事も含めて多職種の連携協働には状況を客観的に捉える視点全体を俯瞰して捉える視点が大事だなと、今回お話を聞かせてくださった先生方から学ぶ事ができました。

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

Contact
ご入会/お問合せ

<全国の学校で働く看護師とつながれる!>

<Nurse Fighを応援して頂ける方>

<講師・取材などのお問合せ>

画像をタップで公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

画像をタップで
公式LINEの登録ができます。
まずはお気軽にご相談ください!

NurseFight LINEで無料相談
Nurse Fight つながるかい
つながるかい案内

Nurse Fightでは学校で働く看護師が集まるコミュニティ
「つながるかい」を運営しています。
全国の学校の看護師と繋がって

悩みの相談や情報共有をしませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次