ブログ– category –
-
名古屋市立大学の事業に外部メンバーのひとりとして参加をさせていただくことになりました
文部科学省『ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業(社会的な要請に対応できる看護師の養成)』に名古屋市立大学が採択された事が10/16に大学のホームページで報道発表されました。 そしてこの事業に私も外部メンバーのひとりとして参加をさせてい... -
今月もつながるかいビデオミーティングを開催しました
10月分のつながるかいビデオミーティングを先日開催しました。 Nurse Fightの つながるかい の会員さんは学校で勤務している方が多いので、10月の土日は運動会が開催されるなど学校での勤務がある方もいますが、都合がつく会員さんはビデオミーティング... -
練馬区学童クラブの職員さんへの研修を担当させていただきました
昨日は練馬区学童クラブの職員さんへの研修を担当させていただきました。 練馬区の子育て支援課より研修のご依頼をいただくのは昨年度に続いて2回目です。 医療的ケアについて知っていただく事と、学童クラブにおける多職種連携での課題などを一緒に考え... -
第13回日本小児在宅医療支援研究会に参加をしてきました
9月21日(土)に熊本城ホールで開催された日本小児在宅医療支援研究会に参加をしてきました。 様々な立場の方々のご発表を聞かせていただくともに全国でご活躍中の「小児在宅医療」に関わる方々にもお目にかかり大変貴重な機会となりました。 今回は私自身... -
今月も つながるかいビデオミーティングを開催しました
つながるかい では主にはグループチャットを使って会員さんそれぞれの都合のいいタイミングで意見交換をしています。 そして月に1回のペースでオンラインで意見交換をする「つながるかいビデオミーティング」も開催しています。 先日、2学期に入って最... -
兵庫県立大学明石看護キャンパスで開催された「いちばんぼし★きぼうカフェ」でお話しをさせていただきました
昨日は兵庫県立大学明石看護キャンパスで開催された「いちばんぼし★きぼうカフェ」という地域在宅小児ケアに携わる多職種連携の会に参加をさせていただきました。 日中は気温も上がって非常に暑かったにも関わらず、土曜日の午後に30名ほどの方が大学ま... -
岐阜県看護協会で開催された重度心身障害児者看護人材育成研修で講義をさせていただきました
先日岐阜県看護協会に伺い「重度心身障害児者看護人材育成研修」で講師の一人として講義を担当させていただきました。 この研修は岐阜県からの委託事業という事で岐阜県看護協会が平成26年度から毎年度継続して実施している研修との事です。 私は、学校... -
夏休み後半の研修にも色々参加をさせていただきました
いよいよ夏休みが終わります。 おそらく各地では先週夏休み後半の職場研修が色々なテーマで開催されたと思います。 私も3か所の自治体の研修を担当させていただく事ができました。 春の研修に続いて今年度2回目となる夏の研修 1学期の始めに今年度1回... -
今月も つながるかいビデオミーティングを開催しました
まだまだ猛暑が続いていますがお盆休みが終わったので2学期の始まりが見える時期となってきました。 つながるかい の皆さんもこの夏は色々な研修を受講されたようです。 今月のビデオミーティングでは職場研修や勤務校で実施される校内研修の事をテーマ... -
夏休み期間の研修は色々工夫された方法で開催されています
先週も引き続き学校での医療的ケアに関する研修を担当させていただきました。 年々プログラムの構成が工夫されてきているように感じます。 講義と実技の組み合わせや、教員・養護教諭と看護師が互いに考えや意見を述べ合うグループワークなど印象に残る体...