ブログ– category –
- 
	
		  関西女子短期大学養護保健学科で小児保健Ⅱの1コマを担当させていただきました昨年度に続いて今年度も関西女子短期大学養護保健学科で学ぶ学生さんに「学校における医療的ケア」について1コマ授業を担当させていただきました。 2年生が学ぶ小児保健Ⅱという科目の15回分の授業の中で、私が担当したのは1回分ではありますが、学生...
- 
	
		  大阪医療看護専門学校で担当させていただいた3回の授業が終わりました先週末、大阪医療看護専門学校での私が担当する授業の最終回が終わりました。 3年生の「地域療養を支えるケアマネージメント」という科目の中の3回分だけですが、学校における医療的ケアに関する事を中心に学生さんにお話しをさせていただきました。 最...
- 
	
		  職場研修を通して看護師も教員もお互いの考えを知って欲しいです学校での医療的ケアについて看護師や教員が受ける職場研修は、春休み、夏休み、冬休みなど学校の長期休業期間に設定されている場合が多いと思います。 今年度も夏休み期間には各地で研修が開催されると思いますし、私も色々な自治体の職場研修に参加をさせ...
- 
	
		  担任の先生は子どもの様子を細かく観察しています!今週も学校で働く看護師さん達からお話しを聞かせていただきました。 看護師さんに会うために学校に伺った時は、授業の邪魔にならないように廊下から子ども達が学んでいる様子を見学させていただける事もあります。 担任の先生が、その子の好きな事や出来...
- 
	
		  小学校で勤務する看護師さん達と子どもの成長した姿を話しました5月も中旬になり今年度の担任の先生の事がだんだんわかってきましたよ~という学校の看護師さんもおられると思います。 これはきっと担任の先生のほうも同じで、4月始めは「看護師さんってどんな人だろう?」と思っていたのが、だんだん「こんな感じなんだ...
- 
	
		  今年度も大阪医療看護専門学校の授業を担当させていただきます昨年度につづいて今年度も学校法人大阪滋慶学園大阪医療看護専門学校の授業を担当させていただきます。 3年生が学ぶ「地域療養を支えるケアマネージメント」の科目の中で私は3回分の授業を担当し、子どもの学びを支える学校での看護について学生さんに説...
- 
	
		  子どもの体調が登校時から微妙な時もあるんですよね💦今週も私は学校で働く看護師さん達から色々ご相談をいただきました。 学校に伺った時に相談いただく場合もありましたが、無料LINE相談を使ってくださったり、つながるかいの会員さんからの相談もあります。 それぞれに当然勤務校も違うし、働く地域も違い...
- 
	
		  新しい担任と新学期をスタートした看護師さん達に会いました新学期が始まってあっと言う間に3週間が経ちました。 今週は私はいくつかの学校を訪問させていただき、看護師さんからそれぞれにお話しを聞かせていただく事ができました。 学校で働く看護師にとって4月は、これから1年間新しい担任の先生との連携がは...
- 
	
		  看護師の求人/転職サイト「レバウェル看護」のサイトにNurse Fightが取り上げられました看護師の求人/転職サイト「レバウェル看護」の中の「お役立ち記事」のページにNurse Fightが取り上げられました。 昨年度末に「レバウェル看護」のご担当者様より「学校の看護師」に関する情報を掲載したいとのご連絡をいただき、4月1日付でレバウェル看...
- 
	
		  今月の「つながるかいビデオミーティング」を開催しました新学期に入って最初の「つながるかいビデオミーティング」を先日開催する事ができました🌸 つながるかいビデオミーティングは毎月1回のペースで開催しています。 ニックネームで参加している会員さん達と私とZOOMミーティングを使って、トーク...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	