2022年11月– date –
-
ブログ
第66回日本新生児成育医学会学術集会のシンポジウムに参加をしてきました
第66回日本新生児成育医学会学術集会のシンポジウムに、今回は私が兼業で所属している医療法人はるたか会の職員の立場で参加をしてきました。3日間の開催期間では、たくさんのシンポジウムが予定されていましたが、私が参加をしたシンポジウムは最終日のラ... -
研修会の感想
大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究セミナー参加者からの感想が届きました
大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究セミナーに参加してくださった学生さん、教職員の方、学校の看護師さんからの感想が届きました。学生さんからの感想は私にとってはかなり新鮮です。学生さんには、これから学校で教員としてしっかりと活躍してい... -
ブログ
学校現場をまとめる役割の看護師は手探りしながらも色々な工夫をしています
今回は学校現場をまとめる役割を担っている看護師さんお二人にお目にかかりました。それぞれ別々の地域の方です。お一人は勤務場所が学校で、一緒に働く看護師さん達の中で、まとめ役を担っておられます。もう一人の方は、勤務場所が自治体の教育委員会で... -
ブログ
三重県南部医療的ケア地域支援連携会議【みえる輪ネット】の研修会に参加をさせていただきました
【みえる輪ネット】という三重県南部医療的ケア地域連携会議の研修会に始めて参加をさせていただきました。日曜日の午前中の開催にも関わらず、沢山の方々が参加をしておられました。オンラインでの実施という事もあったとは思いますが、地域の皆さまの関... -
ブログ
大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究セミナーで講義をさせていただく事ができました
大阪大谷大学教育学部特別支援教育実践研究セミナーは現役の学生さんだけでなく、学校で働いている教職員の方々も参加ができるセミナーという事で、学生と社会人が一緒に学べる貴重なセミナーです。学校現場の先生方は仕事を終えて、夜のセミナーに会場と... -
ブログ
学校の中での看護師と教員の連絡ツールは?
今回は、地域が全く異なる3校の特別支援学校の看護師さん達に続けてお目にかかる機会があり、みなさんが使っている道具の中でも、特に看護師と教員との連絡ツールに着目してみました。 それぞれに校舎の構造や教室配置が異なりますし、当然学校で行う医療... -
ブログ
つながるかい 第6回ビデオミーティングを開催しました
月イチ開催の つながるかい ビデオミーティング11月分を開催しました。会員の皆さんはご自分のご都合に合わせて参加していますので、途中入室もOK、途中退室も全然OKです。 ビデオミーティングでは、今、皆さんの頭の中にあるタイムリーな内容を取り上げ... -
ブログ
中学生に成長した子ども達と看護師との距離感は?
今回は中学校で勤務しているベテランの看護師さんと意見交換ができました。その方は、担当している医療的ケア児が小学校の1年生の時から関わってこられたとの事で、今は中学2年生なので、その生徒さんとは8年間の歴史があるそうです。 中学生に成長した... -
ブログ
学校での医療的ケアの自立に向けた取り組みって看護師だけでやることなのかな?
今回は小学校で働くベテラン看護師さんと意見交換をする事ができました。その看護師さんは学校で医療的ケア児が自分自身でケアが実施できるようになるための取り組みをしておられました。看護計画を自立支援に関する内容で立案し、子どもの状態を丁寧に評... -
ブログ
特別支援学校の看護師さんも小学校で働く看護師さんについては気になっています
今回は、特別支援学校で働くベテランの看護師さん達と意見交換をさせていただきました。勤務する学校も、学校での勤務年数もそれぞれに異なっていますが、学校での看護師の役割の理解や、教員と上手く連携するコツなどが身についておられる方々です。意見...
12